映画を観る。
「ブタがいた教室」
良い映画でした。
「みんなでブタを育てて、最後は食べようと思います。」
6年2組で繰り広げられる、
ブタのPちゃんと先生と、26人の子どもたちの物語。
命の議論。
原作(実話)に比べると、随分とカットされている内容も多いです。
が、
卒業の時、Pちゃんをどうするのか。
その、命の行き先を決めるときの議論は、目頭が熱くなります。
真剣に一つの命のあり方に向き合う子どもの姿は、
映画であることを忘れさせるほどでした。
学びの舞台である教室の姿がそこあった気がします。
ボク自身は、最後の最後。
決断を下す星先生の姿が印象的でした。
子どもが主体、子どもが全て。
教育とは、
そうあるべき?
でも、
子どもたちが、
全て、やれることを全て、尽くした時。
「子どもたちは、もう十分考えた。」 その時。
導くのは、先生。
教師のあるべき姿の片鱗が、そこにはあった気がします。
素晴らしい学びの場を、提供するのは教師。
そして、
子どもの学びの役割を終えた時、
次なる学びのために、
幕を下ろすのも教師なのかもしれませんね。
教育に興味がある人にはぜひとも、
原作の本を含めて観てもらいたい作品でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント