ICT。
テレビを使いまくる雰囲気にようやく子どもたちが慣れ、
次は何をしてみようかなーと考えてる今日この頃。
テレビ、50インチですからねー。
パソコンも繋がってるし、ネットもOK。
しかも最近地デジ化したし。
実物投影機。
デジカメ写真の活用。
パワーポイントの活用とか。。。
とりあえず、定番どころは押さえました。
やっぱね、今の子ですね。
画面に写すと、パッと見ます。
ずっと集中させるのには、一工夫いりますけど。
新しい取り組みとして、
今日は、
給食の時間にネットを使ってWikipediaで「たんぽぽ」の画像を探してみました。
国語の「たんぽぽ」の勉強の助けになったら面白いと思って。
どうせ頭に残らなくても、
その場に驚きを残せたらそれでいいかなーって。
「わたげってこんななんやー。」
そう口にした子どもがいたので、とりあえずマルかな。
あと、昼休みに、
算数のフラッシュゲームを、ちょっと支援のいる子にさせてみました。
面白いほど熱中して計算してましたよ。
すごい・・・。
適したものって、やっぱあるんですね。
あと、帰りの会の前に音楽を流すんだけど、
パソコンで音楽をかけて、それをテレビのスピーカーに繋げるととても音が良く、
ダイナミックな音楽で帰りの会を迎えることができます。
半分自己満足なんですが、
なかなかに楽しいです。ICT機器。
こんなに面白い機材が全教室に配備されてるなんて、
良い時代に教師になったものです。
これからもどんどん使っていこう!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント